新型コロナウイルスに感染して入院していた近鉄、日本ハム、楽天で監督を務めた梨田昌孝氏(66=日刊スポーツ評論家)が20日午後、大阪府内の病院を退院したことを、所属事務所が発表した。入院した3月31日から50日間にわたった闘病生活だった。
同氏は3月25日に体調不良を訴えて病院で検査を受けたが、症状が収まらなかった。その後、呼吸困難に陥って、「重度の肺炎」と診断。そのまま入院し、4月1日にPCR検査で陽性判定がでて、集中治療室(ICU)で人工呼吸器を装着されての治療が続いた。
一時は、重篤度の高い患者として予断を許さなかったが、懸命の集中治療によって回復を遂げた。入院から18日がたった4月17日に一般病棟に移った。この間、新型コロナウイルスの治療薬に用いられる「アビガン」を服用することはなかった。
その後、複数のPCR検査を受けたが、2回続けて陰性結果がでたのは、5月6日だった。それまでなかった不整脈の症状がみられたことで慎重を期して引き続き治療に専念していたが正常に戻った。すべての検査チェックを終えたこの日、退院の許可がおりた。
梨田氏は所属事務所のトゥルーマサ社を通じて、各関係者に対する謝意を示した上で「まず、私の命を救ってくださいました医療従事者の方々には深く御礼申し上げます。皆様のおかげで私は一命を取り止めることができました」と始まるコメントを公表した。
そのなかで「大変困難な状況が長く続く中、医療従事者の方々は昼夜を問わず身を挺して多くの感染者の治療にあたり、人々を救ってくださってます。私もその一人です。この度の医療従事者の方々の懸命な治療への敬意と感謝を胸に、今後は微力ながら社会への貢献をしていきたいとも考えております。また今回の事を通じて、球界への恩返しは私の使命であると感じております」と話した。
梨田氏は、1972年(昭47)に近鉄入り、正捕手として17年間プレー。01年近鉄監督としてリーグ優勝を果たした。04年シーズン後にオリックスと球団合併するまで指揮をとった「最後の近鉄監督」。09年は日本ハムでもリーグ優勝、その後、楽天でも監督を務めた。
今後はしばらくの間、自宅で静養しながら、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として、現場での仕事復帰を目指す。
5/20(水) 15:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-25200328-nksports-base
1000 獅子の魂@西武ライオンズ : 2020/01/01 00:00:00 ID:shishitama
【朗報】西武ファンの外国人、松坂を褒め称える
オリックスは実は強いという風潮
辻が来る前の西武って山賊打線に牧田や岸が揃ってたのに3年間Bクラスだったよね
野球の試合中にグランドに乱入したもの
今年含めて4年以上NPBに所属している外国人選手一覧
【悲報】あだち充、甲子園もない世の中で野球漫画を描けない
よく頑張りました!
助かったかよかった
うれしいニュース
ほっとひと息、よかったですな。
おー良かったな
これくらいの年齢の人も助かるなら希望持てる
>>10
スペインでは、100歳超えの人が生還してる
よかったなぁ
スポーツ選手は体力あるね。
よく復活したなw
アビガン使ってたら50日→30日ぐらいに短縮出来ただろ
>>30
診断された時には重症だった。
肺炎は回復したが、不整脈があったので入院期間が延びた。
すごい生命力だな。助かって何より
本当に良かった
良かったですね
お疲れ様
ちょっと安心した
でも経過は気になるところ
良かったよ2か月は長かったな
すげえ長い戦いだった
1000 獅子の魂@西武ライオンズ : 2020/01/01 00:00:00 ID:shishitama
捕手・森友哉(24).329(492-162)23本105打点、出塁率.413、OPS.959←こいつが騒がれない理由
清原和博(23) .307 37本94打点 OPS1.068←こいつが天下取れなかった理由
中日の暗黒時代が正直ここまで続くと思わなかった奴
【朗報】楽天岸孝之さん、ジュディ・オングみたいになる
某アプリ版「12球団の顔」に一人だけ場違いな奴がいるよな
夏の甲子園中止へwww
西武の源田は足と守備が上手いいい選手!←でも打つ方は.270だよね
西武が何度も使えるマスクカバー販売!
【西武】松坂、埼玉県にマスク5万枚寄付
2500本安打達成者一覧wwwwwwwwwwww
コメントする