基準あいまい「印象度」も影響 混沌パの新人王は誰だ
パ・リーグは残り20試合を切ってもソフトバンクとロッテ、楽天が優勝、CS争いを続けているが、激しい攻防はそれだけではない。各部門のタイトル争いも佳境を迎えている。中でも混沌としているのが各リーグから1人ずつしか選出されない「新人王」。ポジションやタイプの異なる選手が候補に名を連ねているためである。
まず投手では西武のプロ3年目右腕・平良海馬(20)の成績が目を引く。160キロ近い剛速球を武器に、シーズン序盤から「勝利の方程式」の一角として奮闘。18日現在、44試合の登板で1勝0敗、25ホールドを記録する。防御率も9月末から1点台(1・70)を死守。投手なら筆頭候補であることは間違いない。
一方、野手の有力候補は楽天のルーキー内野手・小深田大翔(25)だ。シーズン序盤こそ出場機会に恵まれなかったものの、7月上旬からスタメンに定着。以後は主に1番、9番打者として二塁、遊撃を兼務するなどチームに欠かせない存在にまで成長した。一時調子を落とした打撃も9月中旬から持ち直し、18日時点で打率2割8分、1本塁打、22打点。盗塁数もリーグ6位タイの15個をマークしているだけにこちらも目が離せない。
と、ここまで数字を挙げて比較をしても平良と小深田のどちらが上位かを判断するのは難しい。いや、ポジションが違うのだから成績の比較自体がナンセンスと言えよう。それでも新人王は各リーグ1人ずつしか選出されないばかりか、一定資格を持ったプロ野球担当記者による投票で選出される。チームへの貢献も含めた「印象度」も加味される傾向にあるため、こうした事情が選考を難解にしている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2308425/
どっちがふさわしい?
1000 獅子の魂@西武ライオンズ : 2020/01/01 00:00:00 ID:shishitama
西武辻監督、来季も続投濃厚
【悲報】西武の二軍投手陣、もう無茶苦茶w w w w w w w w w w w w
プロ野球選手になった妄想してる時の個人成績どうしてる?
千葉ロッテマリーンズの先発投手陣の成績
藤浪晋太郎(26) 1勝6敗 防御率5.85 52回 55奪三振 27四球 被打率.281
セリーグのホームラン王、ガチのマジでわからないwww
ちなみに平良は20歳
小深田は25歳
どう見ても平良
小深田
平良やな
小深田は話にならん
年齢も成績も平良
傑出度が違いすぎる
平良に決まってる
小深田地道に打率とOPS上げてきてて草
ただでさえリリーフの受賞難しいんやから平良でええわ
>>14
そら平良と小深田ではwar違いすぎるからなあ
チームへの勝利貢献度だけで見たら馬鹿でもわかる
海馬やろ
論争にもならないレベルで草
平良一択
1点代保ったら平良
3割乗せたらコブカタ
平良やろけどこぶかたも凄いわ
普通に当たりやんけ
タイラー・カイマー
リリーフは成績良いだけだと厳しいわな
連続無失点とか特定シチュエーションで被打率0とかそういう武器がないと
>>44
160kmではいかんのか
ほぼ平良やろ
平良はリーグトップクラスの成績の中継ぎで160出る
コブカーターも期待度からしたらようやっとるがインパクトが弱いわ
平良強すぎ
1000 獅子の魂@西武ライオンズ : 2020/01/01 00:00:00 ID:shishitama
西口文也の反対wwwwwwwwwwwwwww
西武ギャレット「久しぶりの先発で疲れたよ」
「捕手からコンバートして成功した選手」を一人想像してください
【朗報】西武の嶋コーチ、ガチで有能
少年野球チーム名の「グッピーズ」率は異常
山川穂高(27).256 43本OPS.985「率も残せるフォームに変えます」←これ
外崎修汰(27)←こいつの完成形は誰なのか
パワプロ、遅い球の方が打たれにくい
斎藤佑樹さん、何とも言えない成績でプロでの10年を終える
【西武】メヒアの応援タオルが手作りでワロタwwwww
コメント
コメント一覧 (1)
一年目>年齢
規定野手>中継ぎ
やから普通に小深田がとると思ってる
コメントする