実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割
(出典 i.imgur.com)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000?s=4
1000 獅子の魂@西武ライオンズ : 2020/01/01 00:00:00 ID:shishitama
【悲報】秋山翔吾さん、金子のファッションにケチをつける
鳥谷さん、未だ去就決まらず・・・
新人トリプルスリーと新人200安打ってどっちが難しい?
平成の歴代ドラフト最高の捕手を振り返ってみる
1年目が全盛期だった選手wwwww
2020年のカープって普通に強くないか?
「ウチは貧打だから小技に頼るしかない」って言うとるチームの監督に読んでほしいわ
実際はこんなの読まんのやろけど
少なくともイチローならええやろ
少なくとも高校野球の甲子園球場でのバントは最有効策やろ
サヨナラのランナーがいるみたいな一点をとりに行く場面ではバントも効果あるけど
試合序盤とかなら打ちに行ったほうが得ってイメージあるわ
やっぱりノーアウトかワンアウト一二塁でバントはまあまあ点はいるんやな
セーフティースクイズだけど自分も生きれたらいいよねバントが
考慮されてないから無能
得点圏でのバントこそ三塁手がおるからセーフティー兼最悪犠打のバントが意味あるんや
送るだけのバントは確かにクソかもな
>>10
今回の記事にも書いてあるけど、バントは非効率だけど全否定してるわけではないわな
ただ、「送りバント=セオリー」というそれまでの考えられ方は少々過大評価で、極端にいえばセーフティバントとかと同様に奇策の部類として考えるのが妥当じゃないかって話
バントじゃなくても送れるしヒットの可能性消してるからな
9番ピッチャーにもバントやろ
1~9番までホームランバッター並べた方が絶対に点入るよな
9人いて4回くらい打席回ってくれば数人はホームランうつやろ
>>20
多田野ってホームランとかも打てるんか
これって成功した上での期待値なんか?
成功率加味してないならさらにめちゃめちゃ下がりそうやけど
>>24
多分そうやね
上手下手加味したらそこら辺の変動はあるよな
野球もAI取り入れたらええんちゃうか
数字が全てじゃない
すげえ極論やけど打者全員小林だとしても打たせた方が得点率よくなるんやろか
結局は状況次第としか言えないけどな
クリーンナップにバントさせる監督とか滅多におらんし
走者が誰かにもよるししょぼい打者なら下手にゲッツー打たれるぐらいなら得点圏に進めて後続で勝負したくもなる
>>44
全部の場合で送りバントが愚作かと言われるとそれはまた話が別やしな
1000 獅子の魂@西武ライオンズ : 2020/01/01 00:00:00 ID:shishitama
斉藤彰吾、不動産会社に就職し第2の人生をスタートする
パワプロサクセスで誰もが一度は作るやつwww
10年前のプロ野球ファンに言っても信じてもらえなさそうなこと
鈴木誠也「メジャーには早い段階で行きたい」
岡本和真(23).265 31本 96点 OPS.828←こいつが騒がれない理由
ロッテの外野陣、下手したら12球団最強か
5回1/3降板時点で2失点に抑えるけど必ず走者二三塁にしてマウンドを降りる投手
【朗報】西武、球辞苑で綺麗になった寮を見せつける
沢村栄治(20) 24先発24完投24勝
西武の外野手wwwww
コメント
コメント一覧 (8)
あんなもの、させられる選手の身になれよ
野球のなにが楽しいって、打つことだろ
1試合で4回しか回ってこない貴重な打席を
あんなくだらんことで浪費するなんぞ、まっぴらごめんだ
無死二塁なら効果あり
その「相手のミス」を含めた統計やろ
それはちがうやろw
相手側から偶発的に起こるミスを統計に放り込むなら全打席送りバントの試合データが大量に必要だぞ
バントの次以降の打席で相手側が受けている影響が不明だし浪費した体力もまた別問題。
瞬間だけ切り取られているこのデータでは結論づけるにはおそまつ。
ただバント攻勢は、バント攻勢に慣れてないチームには有効。実際、日本や台湾のチームがリトルリーグ世界大会で優勝しまっくてるのは、アメリカのチームがバント攻勢対応していないからなんだな。
コメントする