1 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:31:55.45

延長がないから控え選手ガンガン使えるから展開早くて面白い
選手の負担減のためにDHとか言ってたけど9回打ち切りの方がよっぽど選手負担減になってると思う
2019y04m22d_144430750



2 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:32:36.60

4番手くらいの中継ぎの出番がほぼなさそう


5 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:34:14.96

>>2
野手増やせるな


3 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:32:47.47

これデフォルトでいいと思うんやけど
どうせレギュラーシーズンはCSの予選なんやから


4 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:33:51.30

>>3
それもありかなと思う


6 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:34:44.02

ノックアウト方式ならともかくリーグ戦なんやし無理矢理勝敗決める必要ないよな
引き分けってシステムがあるんやし


7 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:34:47.79

2戦連続サヨナラ負けしたチームがあるんですが


8 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:35:23.06

チコカスでストライクの歴史やっとったがあの時はまだ9回ルールないんやっけ


9 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:35:53.61

現地観戦だと延長なしは物足りない感あるかもしれないけど今はコロナだし


10 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:36:07.01

先発Pが浅いイニングで下されて規定イニングいけなくなりそう


12 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:36:49.79

延長って見てる側は勝っても疲れるし負けるとクソイラつくし大してええことないと思う


14 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:37:17.57

引き分けが20試合ぐらいになってきたらさすがに面白くなくなるよ


15 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:37:32.96

3番手捕手の出番が無くなってオフに切られるやつ増えそう


17 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:38:12.66

>>15
代打出せるようになるからどうだろう


16 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:38:02.01

引き分けはむしろ廃止しろ


18 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:38:38.14

引分けの扱いさえ改善されれば
ずっと延長なしでエエわ
勝ち点制度でいい


19 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:38:42.52

引き分けだと雑魚でもゴリ押しで持っていけるからな
雑魚チームにとっては都合いいだろ


20 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:38:48.43

終盤の継投や用兵でとんでもないことなりそう


21 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:39:01.06

ちなみにワイは>>1な
WiFiでスレ立てられなかった


22 風吹けば名無し :2021/03/30(火) 11:39:01.90

9回で同点だったら躊躇なく抑え出せるのいいと思う